マンスリーオーディオゼミナール > バックナンバー一覧 | |||||
ブランドを意識した起業法 | |||||
※社名・肩書・会社概要等は収録当時のものです。
ブランディングの7つの秘訣 今回、カリスマ美容師として有名な金井豊先生を特別講師にお招きして、「ブランドを意識した起業」という視点でお話をいただきました。 金井先生は現在、都内に5つの直営店、FC店が1店の合計6店舗の美容サロンRITZのオーナーでいらっしゃいます。 金井先生のビジネススタイルは、とにかくかっこよさ。それが常に中心命題です。 そのかっこよさを追求していくと、自ずとブランドというのを意識せざるを得ない。 それを見事に形にしていき、自然な形で自身や自社をブランドとしていかれています。 ご存じの方も多いかと思いますが、改めてご紹介しておきますと、金井先生は1963年、埼玉県生まれ。 美容専門学校卒業後、すぐに都内の美容室へ勤務。10年間の下積み時代を経て、1993年に独立。 いきなり下北沢の一等地に店舗を構え、店舗デザインやロゴマークなどを、六本木ヒルズの「ストリートスケープ・プロジェクト」にも参加されている 著名デザイナーの日比野勝彦氏に依頼。独立当初から、頂点を目指したブランド展開を行なっていらっしゃいます。 その創業当初からのブランドを意識した経営が功を奏し、 1998年からフジテレビで始まった「シザーズリーグ」において、 カリスマ美容師としてレギュラー出演。 また、愛川欽也氏が司会を務める人気番組「アド街ック天国」でも下北沢のベスト3に取り上げられる程にまで成長。 その地位を不動の物としています。 ニューヨークに活動拠点を移し、グリーンカードを取得。 その後現在では、美容業界のみならず、広くビジネスの世界において講演、セミナー、執筆や経営指導を行っていらっしゃいます。 特に最近では、米国ラーニングストラテジーズ社から認定を受けたフォトリーディングのインストラクターとして、 速読や情報処理、右脳開発の分野でも活躍されています。 今回は、如何にしてブランドを意識して起業すべきか、それを具体的に実現する7つのコツをお話いただきました。 全くブランドなんて考えないで独立した私と対極な起業法が、非常に斬新で、私も学ぶ点が多々ありました。 収録した日は、クリスマス。私の都合で、5才の娘と一緒に本社事務所におじゃましましたが、嫌な顔一つされず、暖かくお迎え頂きました。 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
現在この商品は販売を休止しております。 この講師に関する情報をご希望の方は、 下記よりお申し込みください。 販売再開情報など、新しい情報が届きましたら起業家大学よりお届けいたします。 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
![]() ![]() |
|||||
ブランドイメージの作り方がわかった
CDを聞くまでブランドと聞くと、長い間かけて培われていくものだと思っていた。 しかし、本当はそれは勘違いであったことがわかった。 ブランドは起業する時から意識することで作り上げられるものであることを知った。 かなり、右脳で物事を考えてる人だという印象を受けたが、直感的でピンと来る話ばかりで、とても勉強になりました。 S.Aさん 会社員 25才 男性 東京都
|
|||||
現在この商品は販売を休止しております。 この講師に関する情報をご希望の方は、 下記よりお申し込みください。 販売再開情報など、新しい情報が届きましたら起業家大学よりお届けいたします。 |
|||||